スピルリナ普及会スピルリナニンニクのレビュー、口コミ

スーパーフードといわれるスピルリナと疲労回復素材ニンニクのコラボであるスピルリナニンニク。
これは基本だと思い買いました。
そもそもスピルリナは吸収率90パーセント以上という驚異の数値を誇り、アミノ酸もほぼすべて含んでいるというまさにスーパーフード。
タンパク質含有量は大豆ですら4割程度だが、スピルリナは7割前後という驚異的なこれまた数値。
どういった効能というのは食品なので書けませんが、さまざまな健康上において好結果が期待できます。
そもそも疲労回復にアミノ酸を摂ることは必須です。これがないと疲労を取るためのホルモンがうまく分泌されませんし、体を作っている物質はアミノ酸なのですからアミノ酸を摂ることで細胞分裂が円滑となります。
より疲労回復の期待が持てるんですね。
ニンニクとコラボ
スピルリナにニンニクをプラスしたスピルリナニンニク。
さて、スピルリナ普及会のスピルリナニンニクのにおいですが、無臭ニンニク使用ですが、口に含みますとニンニク臭いです!かなり強いです。が、飲んでしばらくすると口臭として残ることはありません。
夏場の暑い時期もこれで乗り切りましたし、良いですよ。やはりニンニクはすごいですね。
スピルリナ自体も3年以上愛用していますが、風邪をひきにくくなったと感じています。引いても長引かないですし、会社を休むほどの状態になっておりません。もちろん手洗い、うがいは実施していますが。
そういった基本を抑えつつ、スピルリナニンニクを続ける、こうなるときっと元気になれると思います。
(筆者談)
購入はこちらから↓
ニンニクの匂いの成分
にんにくのにおい成分は有名なアリシン。
アリシンはにんにくをすりおろしたり、刻んだりすると出てくるもので、もともとにんにく自体あんなにきつい臭いはしません。
すりおろしたにんにくは強烈ですね。刻めば刻むほどアリシンは増します。
ではアリシンとは何でしょう?
簡単に言うと、疲労回復に良いビタミンとされるビタミンB1ですが、 このビタミンB1は水溶性で、栄養として体内に残るのはわずかなのです。
しかしアリシンと結びつくことで、しっかりとビタミンB1が摂れるのです。難しい理屈は割愛させていただきます。 まあ、疲労回復ビタミンの効き目を余すところなく伝えるといいましょうか・・・
その他、悪酔いや、胃がんなどにも有望であるとされています。
しかし、刺激が強いので食べ過ぎは注意です!胃が痛んでしまいます・・・・
詳しくはニンニクについて書いています→にんにくについて
にんにくそのものを食べるのもいいですね
滋養強壮、疲労回復に良いというにんにくなのでそのまま食べるという発想もいいでしょう。
しかもにんにく自体、別に高い野菜でもないので、 にんにく自体をストーブとかであぶって食べればいいじゃん! って思います。
おいしいし、かなり食べれます。
しかし、食べたあとに人と接するならNGですよ・・・
強烈ににんにくの口臭が・・・・
風邪ひいて寝込んでいれば誰とも会うわけでもないので、 バンバン食べちゃっても関係ありませんが、肉体疲労でにんにくをいっぱい食べちゃ、かかわる人みんなにちょっと迷惑・・・
だからスピルリナにんにく。
手軽に、しかもあんまり口臭とか気にしないでニンニクの栄養素が摂り入れられます。
スピルリナニンニク以外にも、
最近ではにんにくをベースに卵黄などの食材を含んだサプリメントもあるので、お好きな商品をチョイスして試してみてはいかがでしょうか?